広島県
福祉爪ケア普及協会®|爪のレスキュー隊
広島県で近くの高齢者の爪切りサービス、巻き爪ケア、肥厚爪ケア、人工爪形成、角質ケア、タコのケア、魚の目ケア、ハンドケア、出張ネイルサービスをお探しなら、福祉爪ケア専門士®資格保有者の爪のレスキュー隊がおすすめです。
※糖尿病の持病のある方、透析を受けられている方、医療的なケアが必要な方は、医師との連携が必要なため、広島県でトラブル爪のケアができる訪問看護ステーションやフットケア外来での施術をおすすめします。
みんなの爪切りやさん ー訪問ネイルサービスLUANAー|広島県出張訪問|巻き爪・肥厚爪ケア・高齢者爪切りサービス

屋号・店名
みんなの爪切りやさん訪問ネイルサービスLUANA
氏名
宮本 典子(みやもと のりこ)ご挨拶
こんにちは♪
宮本典子と申します。
普段は広島市を中心にデイサービス、高齢者住宅、病院、在宅介護をされてる方などからご依頼をいただき出張で爪のケアをしています!
施術人数は100人を超えており、たくさんの方の爪をみてきました。
以前は「外出したいのに爪が痛いから…」と諦めておられた方も、今では自分自身の足で歩き色々な所へ出かけて楽しんでいる姿を見ると、少しでもお役に立てて良かったなと思える素晴らしいお仕事だと感じています!
爪から広島県民の健康寿命を伸ばして行きたいなと思って活動しています!!
- 巻き爪ケア ¥4,500
- 肥厚爪ケア ¥4,500
- フットリンパケア ¥3,500
- タコ、ウオノメケア ¥3,500
- 福祉ネイル ¥3,000
- ハンドトリートメント ¥3,000など
※出張費込み価格(遠方の場合+500〜1,000円追加)
※駐車場がない場合はパーキング代別途
※持病がある方はご予約の際にお伝えください
都道府県
出張可能エリア
広島市全域、廿日市(一部地域を除く)
取り扱いMENU
広島県で人気
高齢者 爪切りサービス
広島県で、訪問出張に対応した近くの「高齢者 爪切り サービス」をお探しなら、福祉爪ケア専門士®資格取得者のお店「爪のレスキュー隊」がおすすめです!
「高齢者 爪切り サービス」をご利用くださるのは、
- 身体が硬くて、自分で爪切りができない高齢者の皆様
- 視力が低下していて、自分で爪を切るのが怖いと感じる高齢者の皆様
- 握力が低下していて、うまく爪切りが使えない高齢者の皆様
- 変形した爪が皮膚にささって痛いけど、病院には行きたくない方
- 爪が肥厚し硬くなっていて、介護用爪切りでも切れない方
- 巻き爪になっていて、爪を切ってあげられないご家族の皆様
- 爪ケアだけは専門サービスに依頼したい、看護ステーション、介護施設、病院の皆様
など、多岐に渡ります。
広島県の「爪のレスキュー隊」は、施設やご自宅への訪問に対応していますので、どうそお気軽にご連絡ください。
広島県で巻き爪治療をお探しの皆様へ
福祉爪ケア普及協会®️の
爪のレスキュー隊が選ばれる理由
爪のレスキュー隊
5つのおすすめポイント
全員が福祉爪ケア専門士®の有資格者

爪のレスキュー隊員全員が、一般社団法人 福祉爪ケア普及協会®の福祉爪ケア専門士®資格を取得しています。
無資格でも開業できてしまう巻き爪治療院業界。
爪のレスキュー隊なら、巻き爪・肥厚爪・陥入爪の専門的な知識と技能を学んだ有資格者の爪ケアだから安心です。
お一人お一人に合ったケア方法
広島県で 巻き爪治療院を探していると「当院の〇〇治療法は他の施術と違い~」のような表現を目にしませんか?
病院に行けば手術、A院に行けばワイヤー矯正、B院に行けば〇〇法など、行く治療院の得意な治療方法に患者様が合わせざろう得ないケースが多いのです。
例えば、17歳サッカー部の少年と87才車いすの方では生活スタイルが大きく違うので、おのずと巻き爪ケアの方法も変わります。

爪のレスキュー隊では「1人ひとりに合ったケア」をご提供させていただいております。
できれば痛い手術や爪を切ったり抜いたりする治療はしたくないですよね。
LINEやメールで画像を添付してご連絡いただければ、手術の必要があるのか、ないのか、無料でアドバイスさせていただきます。
高齢者施設やご自宅への出張、大歓迎

福祉爪ケア専門士®️という資格なので、爪のレスキュー隊員には、介護業界経験者、看護師さんも多数在籍しています。
広島県の 高齢者のご家族から、出張依頼をいただくケースも多いです。
気にかけて欲しいご家庭の事情なども、遠慮なくお聞かせください。
爪の仕上がりがきれい

福祉爪ケア普及協会®️は、セラピーネイリスト講座の運営団体でもあります。
患部の治療だけではなく、仕上がりの美しさ、心のケアにも定評があります。
器具にもこだわりがあります。福祉爪ケア普及協会®️が開発したオリジナルビットなら、皮膚ギリギリの細部まで削れるので、丁寧にきれいな仕上がりを実現しやすいのです。
日常生活への配慮
巻き爪治療の中には、ワイヤーなどの装具装着を必要とする矯正治療もございます。日々の生活で気になってしまいますし、治療費が安く掲載されていても、装具だけで別途数千円~1万数千円かかってしまうことも。

爪のレスキュー隊の場合でも器具を使うケースはあります。症状によりますが、ワイヤー等ではなく、ほとんど目立たない半透明のテープでご対応させていただくことが多いです。
巻き爪は姿勢や歩き方、履き物が原因になっているケースが目立ちます。巻き爪リピーターになって欲しくないので、まだまだ歩けるお元気な方には、日常生活に関するご指導もさせていただきます。
メディア掲載

- 仕事を楽しむためのWEBマガジン「B-plus」
爪のレスキュー隊を養成 健康寿命を伸ばしたい! ▶ - 価値組ラジオに福祉爪ケア普及協会 代表 小林ようこが出演いたしました ▶
- 価値組ラジオ第2回「福祉爪ケア普及協会 代表 小林ようこさんの価値診断」
- 看護師専門の転職支援サービス「レバウェル看護」様にて、「患者さんのサポートに最適な認定資格を取得できる法人」として、福祉爪ケア普及協会®をご紹介いただきました。
- 介護職お役立ち情報「レバウェル介護」様にて、「介護に笑顔と安心を!きめ細かなケアで心身をサポートする組織」として、福祉爪ケア普及協会®をご紹介いただきました。
取材・寄稿・講演・イベント等のご相談は、お問い合わせフォームからお願いします。